初心者でもわかる、格安スマホについて

「料金が安く抑えられる」と聞いて、格安スマホに関心を抱き始めているという方も多いのでは?しかし、なかには「正直、格安スマホがどういうものなのかよくわからない」という方もいるかもしれません。

大手キャリアから格安スマホに乗り換えたことで、月額料金が数千円も安くなった……なんてケースも珍しくありません。「もっと早く知っておけばよかった!」と後悔しなくて済むように、ここで「格安スマホ」についての基礎知識を押さえておきましょう。

そもそも格安スマホってなに?

格安スマホとは一般的に、MVNOと言われる事業者から売り出されている「格安SIMと低価格のスマホのセット」のことを意味します。
「MVNO?」「SIM?」と、聞き慣れない単語に戸惑いを覚えた方もいるかもしれませんね。そこでまずは「格安スマホ」を理解するために、知っておく必要のある言葉の意味を整理します。

1.「MVNO」とは

自前の回線を持たず、docomo、au、SoftBankといった大手キャリアから回線を借り受けて自社ブランドでモバイル通信サービスを提供している事業者のこと。

2.「SIM」とは

音声通話やデータ通信をするために必要なICチップのこと。いわば、スマホ利用者を識別するIDカード。

3.「格安SIM」とは

MVNOが提供している安価なSIMのこと。

もともとは、格安SIMとスマホ本体は別売りされているのが主流でした。しかしその場合、MVNOから格安SIMを購入したうえで、自分でスマホ端末を用意しなければならなかったのです。

そこで、SIMとスマホを別々に用意する手間をなくすために始められたのが、「格安スマホ」と呼ばれる格安SIMとスマホのセット売り。これによって、スマホ初心者でも簡単に安価なスマホを手に入れることができるようになりました。

格安スマホを使っている人はどのくらい?

では、実際に「格安スマホ」を利用している方はどれくらいいるのでしょうか。

20代から60代の男女50名を対象に「現在所有している携帯電話は、格安スマホですか?」というアンケートを実施※したところ、「はい」8名「いいえ」42名となり、「格安スマホを利用している」という方はわずか2割にも満たない結果となりました。

しかし、「所有していない」と答えた方からも、「興味はある」(40代男性)、「月額料金が安いというのは魅力に思う」(40代男性)など、「格安スマホ」を肯定的に捉える意見が目立ちました。
「興味はあるがよくわからない」(30代女性)、「じっくり調べてからでないと手は出せない」(20代女性)といった声も多く、格安スマホのことをよくわかっていないため、乗り換えるまでには至っていない……という方が多いようです。

(※2017年5月24日~5月25日 サムライト社によるWebアンケートの結果)

格安スマホのメリット

格安スマホの最大の魅力は、その名前からもわかるように、料金が安価であることでしょう。アンケートでも、「格安スマホを所有している」と答えた方からは、「大手キャリアと比べるとやはり値段が安いし、携帯の機能は変わらない」(40代男性)といった意見が出ました。

一般的に、大手キャリアの料金プランには、通話料金が基本使用料として組み込まれています。そして、そのほとんどが定額制やかけ放題といった料金形態。そのため、仮に電話の使用頻度が低くても、通話料金を削減することは難しいのが現状です。

一方、格安スマホの料金プランでは、データ通信費と通話料金が分けられているのが特長。使った分だけ支払う仕組みなので、電話をあまり使わないという方にはお得。「電話は無料のアプリでかけられるので、わざわざ料金の高い大手キャリアのスマホを持つ必要がない」(20代女性)という意見もあったように、電話回線を利用することは少ないという方には、格安スマホがおすすめです。

また、格安スマホは、大手キャリアのスマホ並みに端末やプランの種類が豊富。カメラの性能がよいもの、ディスプレイのサイズが大きいものなど、自分の必要に応じた選択が可能です。さらに、データ容量のプランも、使い放題のもの、1ヶ月単位、あるいは1日単位の上限が設けられているものなど、よりどりみどり。インターネットはほとんど使わないという方からヘビーユーザーまで、どんな方でも使えます。

購入の際は、窓口での相談がベストです。

格安スマホのデメリットをひとつあげるとするならば、全国各地に販売店がある大手キャリアと比べて、店舗数が少ない事業者が多いこと。店舗数が少ないと、「わからないことがあってもすぐに相談できなくて不便そう」と心配になる方もいるかもしれません。

そのため、格安スマホの事業者を選ぶ際のひとつの判断材料として、「販売店の数が多いか」「購入時や購入後のサポートが手厚いか」に注目するとよいでしょう。その点では、TSUTAYAのスマホ「TONE」がイチオシです。オンラインでの申し込みに加え、対象のTSUTAYAの店舗でも、販売員から丁寧な案内を受けることが可能です。さらに購入後も、無料のスマホ教室を受講できたり、電話1本で遠隔操作のサポートを受けられたりと、スマホ初心者でも安心のサービスが充実しています。

疑問を抱えたまま、格安スマホの購入に踏み切るのは不安なもの。自分で納得したうえでスマホの利用を始められるように、初めて格安スマホを購入する際は、販売窓口で相談するのがおすすめです。

※トーンモバイル公式サイトはこちら

[編集]サムライト編集部