子供にスマホを持たせる際の注意点

子供とスマホでいつでも連絡を取り合えたら、習いごとの送り迎えのときなど便利な場面は多いですよね。実際、子供が習いごとや部活動、塾などを始めるタイミングでスマホを持たせようと考えている親御さんもいるのではないでしょうか。

ただ、いくら便利とは言ってもスマホ依存や多額の課金トラブルなど、心配なこともたくさん。親子で安心してスマホを利用するためには、何に気を付ければいいのでしょうか?

この記事では、子供にスマホを持たせる際の注意点について解説します。

子供にスマホを持たせるときに注意したこと

まずは、親御さんは実際のところ、お子様のスマホ利用に関してどんな点に注意しているのか見ていきましょう。子供を持つ親50名に「子供にスマホを持たせる際に注意したいことは何でしょうか?」というアンケートを実施※し調べました。結果は以下の通りです。

「悪質サイトへのアクセス」…27人
「睡眠時間減少」…8人
「高額課金」…7人
「その他」…8人

半数以上の方が注意したいこととして挙げたのが「悪質サイトへのアクセス」。架空請求や詐欺、個人情報の抜き取りにつながりかねない、と心配する親御さんは多いようです。

また、「その他」と答えた親御さんからは、「SNS上でのいじめ」「家族のコミュニケーションの時間がスマホに奪われる」などが注意したいこととして挙げられました。

(※2017年4月12日~4月13日 サムライト社によるWebアンケートの結果)

出会い系サイト等のアクセスには注意!

「悪質サイトへアクセスしてしまい、様々な詐欺の手段に接触してしまわないように気を付けたい」(40代男性)、「怪しいサイトへアクセスして、お金を取られたり個人情報が流出してしまうのが不安」(50代女性)とあるように、悪質サイトへのアクセスは架空請求などの詐欺や個人情報の流出に発展してしまうケースもあります。

では、無数にあるWebサイトの中で安全なものとそうでないものを見分けるにはどうすればいいのでしょうか?

残念ながら、悪質なサイトかどうか見分けるための明確な基準はなく、完璧に見分けるのは難しいといえます。そのため、「必要以上に個人情報の提供を求められる」「SNSのアカウントへのアクセス許可を要求される」など、少しでも怪しいと思ったらアクセスしないのが一番。

もしも、お子様の判断力のみに任せるのは不安が残るという場合は、スマホのWebフィルタリング機能を利用するのがおすすめ。出会い系サイトや暴力的な表現を含んだサイトなど、子供にふさわしくないものはブロックされます。

高額課金には注意!

スマホ上での課金は、現金が必要なく簡単な操作で済むので、そこでお金のやり取りがおこなわれていることに気づかないこともしばしば。

「子どもは楽しいことがあると夢中になってしまうので、子供もあまり意識しないままに高額課金するのではないかと心配になる」(20代女性)と親御さんが心配しているように、ゲームに夢中になったお子様が際限なく課金アイテムにつぎ込んでしまったというトラブルも珍しくありません。

高額課金を防ぐためには、子供が利用しているゲームアプリが有料か無料か把握しておくことが大切となります。キャリアによっては、子供がインストールするアプリを親が決められるので、そちらを利用すると、より安全です。

スマホの使いすぎには注意!

スマホの長時間使用が習慣化してしまうと子供に悪影響を及ぼします。「睡眠時間の減少」以外にも、「目が悪くなるのが心配」(30代女性)などの意見があるように視力の低下も心配ですし、勉強がおろそかになって学力低下につながる可能性もあるでしょう。 子供にスマホを持たせる場合は、親子で使用時間に関してルールを決める必要があるかもしれませんね。

しかし、スマホが楽しくなってしまうと、せっかく決めたルールが守れなくなってしまうことも。子供が自制心を持ってスマホを利用できるようになるまでは、「使用時間制限機能」を利用するのもおすすめです。親が指定した時間帯以外はスマホにロックをかけられるので、スマホの使いすぎを強制的に防ぐことができます。

全国子ども会連合会も推奨!トーンモバイル

子供のスマホ利用においては、どうしてもトラブルが発生するリスクはあります。そのトラブルから子供を守るためにも、スマホ選びはこだわりたいところ。

数ある機種の中でも、子供の見守りに適しているのが、TSUTAYAのスマホ「TONE」。

見守り機能「TONEファミリー」は、Webフィルタリング機能や、子供がアプリをインストールしようとしたら親のスマホに通知が届くアプリリクエスト機能、スマホの使いすぎを防ぐ使用時間制限機能など、子供のスマホ利用を考えた多くの機能を搭載。携帯キャリアで初めて、端末が全国子ども会連合会に推奨されています。

携帯端末を選ぶ基準は数多くあるかと思いますが、「リスクをどうやって回避するのか」を軸に検討してもいいかもしれませんね。

安全で快適なスマホライフを、親子で考えていきましょう。

※トーンモバイル公式サイトはこちら

[編集]サムライト編集部