3G回線のサービス終了に伴って、3G回線を使用するガラケー(フィーチャーフォン)は、数年後に使えなくなってしまう予定です。そのため、現在ガラケーを使っている人は、ガラケーに代わる通信端末を選ぶことを迫られます。ガラケーはいつまで使えるのか、どんな次の選択肢があるのか、ガラケーについて今、知っておくべきことをまとめて解説します。
ガラケーは使えなくなる?
ガラケーとは「ガラパゴスケータイ」の略で、フィーチャーフォンとほぼ同じ意味を持つ言葉として使われています。フィーチャーフォンは通話機能をメインとしつつ、カメラやインターネット接続、ワンセグ、おサイフケータイなどの機能も併せ持つ携帯電話のことです。ガラパゴスは生物が独自の進化を遂げてきたガラパゴス諸島が由来となっていて、ガラケーは海外と比べて日本独自の機能を持つ携帯電話のことを表しています。
ガラケーには、古い回線方式である3G回線を使用している端末が多いです。4Gに対応した、ガラケーの流れを汲む機種もありますが、これは、見た目はガラケーでありながら中身はAndroid端末なので、ガラホ(4GLTEケータイ)と分けて呼ばれることがあります。
3G回線はまもなくサービスが終了します。auは2022年3月末、SoftBankは2024年の1月下旬、NTTドコモは2026年3月末に3G回線をサービス終了(停波)する予定であることをアナウンスしています。そのため、各社の3G回線端末であるガラケーは、今後数年で使えなくなることになります。各端末メーカーはすでに3G回線のガラケー新機種を生産・発売していません。
ガラケーにこだわる人の理由
このような状況にもあり、2021年現在でガラケーを使い続けている人の数は少なくなっているはずです。そんな中でもガラケーを使っている理由としては、以下のようなことが挙げられるでしょう。
- 使い慣れているガラケーを変えるのが面倒
- 通話(電話)とメールだけができればよい
- ガラケーで使える機能の使い勝手が気に入っている
- スマホ(スマートフォン)は機能が多すぎて使いこなすのが大変
- 物理的なボタンを操作することに安心感がある・使いやすい
- 2つ折りタイプなので使いやすい
- ガラケーのサイズ・重さがちょうどよい
- ガラケーは本体代、月々の利用料金ともに安い
中にはスマホを使い始めたけれど、ガラケーを手放すことができず2台持ちにしているという人もおり、ガラケーにはまだまだ根強いファンが存在するようです。
ガラケーの次の選択肢
では、ガラケーが使えなくなると、これまでガラケーを使っていた人にはどのような選択肢が残されているのでしょうか。
まず考えられるのは、スマホに移行する方法です。ガラケーの操作感が好きという人にとっては少々ハードルが高いのかもしれませんが、すでにスマホが世の中の標準的な通信端末になっていることも否定できません。
多くの人がコミュニケーションのために利用しているLINEは、以前はガラケーでも使えていましたが、2018年3月にサービス停止となっています。インターネットの閲覧もガラケーでは画面が小さく、速度も遅いので使いづらいと思う人が多いでしょう。ネットショッピングや何らかのネットを介した手続きをしたいというときには、ガラケーでは快適に使えなかったり、利用自体ができなかったりするなどの問題があります。
スマホの費用の高さがネックなのであれば、格安スマホや格安SIMを使うという方法があります。本体代や利用料金をガラケーの時とさほど変わらない金額に抑えることも可能です。
もうひとつの選択肢であるガラホは、物理ボタンで操作でき、2つ折りの機種もありますので、ガラケーから移行しやすいように感じる人もいるかもしれません。ガラホであれば、スマホと同じサイトを閲覧でき、LINEやSNSも利用できます。ただし、自分でアプリをダウンロードすることは基本的にはできません。これはGoogle Playストアが利用できないためです。また、ガラケー専用のサイトはガラホでは見られませんので、ガラケーと同じように使用することは難しいといえるでしょう。
ガラケーからスマホに変えるメリット・デメリット
最後に、ガラケーからスマホに変えるメリットとデメリットを見てみましょう。
メリットとしては、自由にアプリが使用できることが挙げられます。スマホにはビジネス、ニュース、コミュニケーション、ショッピング、生活、エンタメ、ゲームなど多種多様なジャンルのアプリが供給されています。無料で利用できるアプリもたくさんあるので、いろいろと試してみることも可能です。
スマホは画面が大きく、タッチ操作ができるので、サイトが見やすくネットを使いやすいのもメリットです。今やWebサイトはスマホ向けに最適化されたページが用意されていることがほとんどです。
スマホに変えるデメリットは、やはり操作性が変わってしまうことでしょう。ただ、Android端末の場合は、シンプルで使いやすい画面にカスタマイズできる機種もあります。ある程度操作に慣れてきたら標準画面に戻すことも可能です。徐々にスマホに親しんでいけば、移行はそれほど難しくないのではないでしょうか。スマホの操作でわからないことがあっても、ネットで検索すれば大抵の問題は解決方法を見つけられます。
また、ガラケーだと月額1,000円代でも使えた、スマホだと料金が高くなるという点では、月額1,000円程度から利用できる格安スマホ・格安SIMを選べば解決するかもしれません。
現在、ガラケー(フィーチャーフォン)を利用している人は、ガラケーがいつまで使えるのかを把握した上で、この先どう対応するかを早めに考えておきましょう。トーンモバイルのスマホ(スマートフォン)なら、標準画面のほかに大きなメニューで使いやすいシンプルな画面を選べたり、ガラケーの操作のようにボタンを押し込まないと反応しないようにすることで操作ミスを減らす機能があります。スマホへの移行を考えているなら、こうした機能も有効活用してみてください。
\ トーンモバイルのシニア割 /