「成長に合わせて制限を減らしていければ」小学生にスマホを持たせることについて、お父さんが思うこと

新しい学年が始まって、塾や習い事に通い始める我が子と、いつでも連絡がとれるようにしたいと思う親御さんは多いはず。「いまから持たせるならスマホ? でも、小学生にはまだ早いかも……?」と、子供の連絡手段をスマホにするかキッズケータイにするか、迷っている方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、実際にTONEのスマホを利用している小学4年生のえいとくんとお父さんに、えいとくんがTONEのみまもり機能「TONEファミリー(※)」を普段どんな風に使っているのか、インタビューしました。小学生にスマホを持たせて大丈夫かな……と思っている方、必見です!

(※)家族を見守る機能が充実したTONEのオプションサービス。スマホの利用制限やWebフィルタリング、位置情報の確認などによって、大切なお子様のスマホの利用管理ができます。

パソコンやタブレットも使っていたので、スマホを持たせることに不安はなかった


(写真左から息子のえいとくん、お父様の青木さん)

――まず、TONEのスマホを使われるようになったきっかけを教えてください。

青木さん:えいとが小学1年生のときに、水泳を習い始めて。水泳教室まではバスで行くということで、大手キャリアのキッズケータイを持たせるようになったんです。それで、教室が終わったら電話をかけてもらうようにしていました。ただ、まだ小さい頃だったので、乱暴に使っていたみたいで。

えいとくん:前のケータイ、ボロボロになっちゃったんだよね。

青木さん:画面が割れちゃって(笑)。それで、使っていたキャリアの無料期間もちょうど終わったところだったので、新しいキッズケータイを探し始めました。

他社のキッズケータイも検討したのですが、私のほうは仕事で使うのでいまのキャリアのスマホから変えられなくて……。親と子供が同じキャリアでないと通話料金がかかってしまうので、安いところないかなあ、と探しているときに見つけたのがTONEでした。位置情報機能も使えるし、やっぱり月額1000円というのに惹かれて。

――キッズケータイではなく、スマホを持たせることに不安はありましたか?

青木さん:不安はそんなになかったですね。えいとはもともとタブレットやパソコンなども家でよく使っていたので、スマホの操作も問題はないだろうなと。

えいとくん:
うん。使うのは、もう慣れてます。

外で夢中にならないように、スマホにゲームは入れていない

――TONEファミリーの中で、特によく使われている機能はありますか?

青木さん:やっぱり、位置情報確認ですね。習い事をふたつやっているので、ジオフェンス機能で教室の場所を設定しています。……これ、えいと知らないかもしれないんだけど(笑)。

えいとくん:水泳とサッカーの場所、登録してるんでしょ? 知ってる。

青木さん:えっ!? 知ってるの? 教室についたとき、出たときにメールがくるので、「あ、いま習い事が始まったな、いま終わったな」というのが分かって安心ですね。

――小学4年生ということで、ゲームなどに夢中になりやすい時期だと思います。アプリのインストール制限などはされていますか?

青木さん:えいとのスマホには、ゲームはまったく入っていないんです。アプリ自体入れていなくて、使える機能は電話とアラーム、それから懐中電灯とか、そのくらい。カメラも、まだ友達や知らない人を無断で撮ったりしてしまう可能性があるかなと思って、入れていません。かなりカスタマイズした形で使っていますね。

えいとくん:あと、地図と世界時計も入ってる。

青木さん:そうだね! 世界時計がおもしろいみたいです、いろんな国の時間が見られて。えいとはゲームも好きだけど、タブレットでできるゲームやテレビゲームは家の中でだけやっていいルールにしています。持ち出すことができるスマホに入れてしまうと、外でもそれに夢中になってしまうとよくないと思うので。

「自由度も高い一方で、親がきちんと制限できるので気に入っています」

――同世代には、スマホを持っているお子さんは多いですか?

青木さん:小学4年生なので、えいとの同級生にはまだほとんどいないかな。

えいとくん:いないかも。でも僕がスマホを持ってるのは、友達もみんな知ってるよ。

青木さん:
スマホを持ち歩いていいのは、習い事のときと、友達と外に遊びに行くときだけ、と決めて使っていますね。

――お子さんにスマホを持たせることに不安を感じる、という方もいらっしゃると思いますが。

青木さん:うーん、個人的に「子供にスマホを持たせるのが怖い」という意見は、あまりしっくりこなくて。結局、テレビやパソコンと同じで、スマホそのものは、ただの道具でしかないと思うので。

逆に、子供からずっとスマホを遠ざけておいて、高校生くらいになって「じゃあ、いまから使おうね」というのがよくないんじゃないかな、と思っています。親があらかじめ、インターネットが時に危険なものであることとか、情報も見極めるのが大事であることを説明して使ってもらえば、小さいうちからでもいいんじゃないかな。それで言うと、TONEは自由度が高い一方で、親がきちんと制限もできるのでいいなと思っています。

――では、今後はTONEのスマホをどのように使っていきたいですか?

青木さん:あと1~2年経ったら、周りにもスマホを持ってる子が増えそうですよね。アプリが追加できるから、成長に合わせて使いたいアプリを入れていければいいかな。年齢が上がっていったら、親があまり縛ったり監視するのもどうかなと思うので。えいとが自分で、こういう機能を使いたい、と思うときが使いどきかなと思っています。

 

【青木さん親子が使っている機能】

・居場所確認(GPS)/ジオフェンス機能

子供がいまどこにいるか、いつでも無料でGPS検索できます。
また、ジオフェンス機能では、あらかじめ登録している場所にTONEを持ってお子様が出入りすると、親御さんに通知が送られます。塾や学校の登下校時の到着など、手軽に確認できるので安心です。

 
 

・アプリ制限

TONE独自のホーム画面機能を使うと、親が許可したアプリしか使えないように設定できます。Playストアアプリを許可すればお子様が自分で使いたいアプリをリクエストできますが、許可しなければ親のみがアプリを選択できます。同様にIP電話の発信先も制限可能です。